ECサイト運営 ネット通販サイト 楽天やヤフーなど運営を頑張っても結果がでない理由

ECサイト運営
この記事は約5分で読めます。

皆さんこんにちは、永井です。

今日はECサイトの運営を
頑張っているのに…

なかなか思うように売れない!
アクセス数が伸びない!

と悩んでいる方向けに
お話しさせていただきます。

・他店をリサーチする
・SEO対策をする
・基本的な事をしっかりする
・広告運用をする
・商品ページを強化する
・TOPページを更新する

と、いろいろある中で
私が「コレが大事だ!」
と思うものを5つ紹介します。

私はネット通販会社を10回以上
転職してきました。

売上が伸びない会社は
これから紹介する5つを
意識するだけで
だいぶ変わると思います。

参考にしてみてください。

スポンサーリンク

経営者に問題アリ

私が関わったネット通販会社は
その会社で私が店舗運営をすると
2~3ヵ月くらいで売上が倍増します。

月商例
・楽天:200万→1000万 カー用品
・楽天:400万→1100万 カー用品
・ヤフー:250万→600万
ペット、DIY、カー用品、小型家電

こんな私でも
売上を伸ばすことができない
ネット通販会社がありました。

こんな会社でした。

・商品の発送まで
10日営業日ばかりの商品ラインナップ

・商品が低品質で悪いレビューだらけ

・ストアレビューがクレームだらけ

・新商品を仕入れず
売れ残った商品で売上を伸ばす

こういった会社では、
私が広告運用やSEO対策、
LPデザインをしても、
土台がガタガタなので
売上が伸びませんでした。

売上が伸びないネット通販会社は
経営者が間違った判断をしている
ケースがあります。

会社とは経営者そのものなので、
全ての決定権を持っている
経営者が正しい判断をしない限り、
あなたがどんなに頑張っても
売上が伸びることはありません。

各部署が足を引っ張っている

ネット通販会社は「チームプレイ」で
売上を上げていけます。

しかし、ある程度個人の実力でも
先ほど紹介した私の実績のように
一気に売上を伸ばすことも可能です。

ネット通販会社の部署を
超簡単にですが、
次のようにざっくり分けてみます。

A:デザイン、ページ更新、出品
B:顧客対応、在庫管理、出荷
C:商品仕入れ、売上利益計算

売上を3倍にするためには
どうすればいいか?

Bの顧客対応が悪くてレビューが☆1
ばかり付いていたり、
メール対応が杜撰だったり。

また、Cの商品仕入れが
利益の小さい商品だったり、
需要の少ない商品だったり。

こんな状況ではデザインや出品を
いくら頑張っても
売上はなかなか伸びません。

これが売上が伸びない原因です。

売上を伸ばしたいのであれば
各部署すべてがしっかり
仕事をすることで
売上が伸びます。

1000万を3倍にするのであれば
各3つの部署が1.5倍頑張れば
3000万以上の売上を望めます。

1.5×1.5×1.5=なんと3.375倍

少しでも売れる確率を上げる

私がネット通販会社に就職して
会社の店舗運営をすると
「改善すべき所」がたくさん
見つかります。

それは基本的なことなのですが、
基本的な事は何なのかは
今回割愛します。

売上が伸び悩む会社は、
改善すべき点があるのに
改善しようとしない従業員が
必ずいます。

その改善するための作業は
とても面倒くさいのですが、
面倒くさいことをするからこそ、
そういったことを積み上げるからこそ
売上は伸びます。

それを積み上げるということは
売れる確率を少しでも上げる
という事になります。

店舗の前任者ができていないことを
私がやる。

これだけで数か月で
売上が2倍にも3倍にもなるんです。

逆に前任者がその面倒くさいことを
しなかったのが原因で、
会社の損失額は超絶大きくなります。

売上目標の上を狙う

よく会社で
「今月は売上3000万目指そう」と
目標を立てる場面がよく見られます。

しかし良く考えてください。

売上目標を3000万に設定した
作業内容でその目標に
達成するでしょうか?

会社の売上を継続させるためには
継続以上に売上を上げる努力を
しなければ、なかなか難しいと
思ってます。

売上目標が3000万なのであれば、
4000万若しくは5000万の目標に
設定する。

そしてその目標に向かって
やるべきことをリスト化して
逆算して仕事をしたりすることで
売上UPに近づきます。

期日を作れば逆算して
仕事の予定を立てて動けます。

知識と行動力

知識は社会を生き抜くための
武器です。

日本の社会人の1日の平均勉強時間は
たったの6分だと聞いたことが
あります。

ですので毎日1時間勉強をして
ただ行動するだけで、
ぶっちぎりで仕事ができるように
なります。

私は何度も転職してきましたが、
勉強をしている社員や
稼ぐことに興味のある社員を
ほとんど見たことがありません。

この人本当に勉強してるのか?
って思う経営者もたくさんいました。

本当に良いアイデアというのは
最新の稼ぎ方や様々な知識を
しっかり学んだ、
稼ぐことに意欲のある者同士で
考えるといいアイデアというのが
思いつくと私は思っています。

私が社内でどんなにいいアイデアを
言っても、行動に移す人は
ほとんどいません。

他の社員が
自ら何かアイデアを言っても
行動に移さない人もいます。

最近の私の経験上、
周りが言っている事の逆をすれば
上手くいくことがよくあります。

デキる経営者の思考と
いるだけで給料がもらえる
社員の思考は真逆だと、
最近私は感じています。

現に私は最近、
社員と共感できることは
ほとんどなく、
違和感を感じることばかりです。

稼ぐ為には行動力というのは
絶対必要です。

この記事を読んでる方は
ビジネス系に興味があり、
真面目で売上を伸ばしたいという人
だと思ってます。

でなきゃわざわざアクセスして
読みませんよね?

さいごに

店舗運営を頑張っても
売上が伸びない理由

・経営者に問題アリ
・各部署が足を引っ張ってる
・少しでも売れる確率を上げる
・売上目標の上を狙う
・知識と行動力

個人の力でも売上を
伸ばすことができますが、
組織でもっと上を狙いたいのであれば
この5つはとても大切です。

動画