私はフリーランスでECサイトの
仕事をしています。
去年12月23日に取引先から
ウチは2月15日まで仕事がないから
長期休業ね
と急に言われました。
あまりにも急すぎます(汗
ということで私の収入は
激減しました。
なのでウーバーイーツを
始めることにしました。
ウーバーイーツは
1月の上旬頃から始め、
この記事を書いている
2月4日時点で79回配達しています。
これからウーバーイーツを
やってみたいという人の
参考になればと思います。
時給はどうなの?
私のエリアは神戸の
・御影
・住吉
・魚崎
・六甲道
辺りを自転車で配達しています。
結論から言いますと、
時給換算で
1500円~1800円くらいです。
クエスト達成を入れると
時給2000円を超えることも
ありました。
時間帯とコツ
私がウーバーイーツをする時間帯は
・11時半~14時くらいまで
・18時半~20時くらいまで
時給が高い理由は
配達依頼が来やすい
昼と夜のみやっているからです。
注文が入ると
ウーバーのアプリが鳴るのですが、
鳴らないときはとことん鳴らず、
1時間近くなりません。
店に商品を取りに行って
お客さんのところに配達中に
アプリが鳴ることがあります。
この時に案件を受けると
スムーズに配達を
続けることができます。
この方法だと1時間で
3件~4件の配達ができます。
とまぁこんな感じです。
配達が比較的簡単?
このエリアの配達のいいところは
道に迷うことがあまりないのでは?
と思います。
国道を大きく移動して
あとは細かい道に入って移動する
パターンが多いので
複雑な道とかは少ない気がします。
※だいたいどこもそうかな?(汗)
山側は北、その反対は南!
神戸はとても分かりやすいです。
欠点は「坂道」です。
山の方まで配達に行く特は
自転車だとめちゃくちゃ疲れますが、
運動や健康には良すぎます(笑)
さいごに
神戸の御影、住吉、六甲道辺りでも
注文の入る昼食や夕食の
時間帯だけであれば、
時給1500円~1800円くらいには
なります。
ということで今日は
ウーバーイーツについて
記事を書きました。
まだネタはあるので、
お楽しみに☆彡
デリバリー必須アイテム
私がウーバーイーツで使っている
役立ちアイテムを紹介します。
デリバリーバッグ40L
ピザや寿司などの大きい料理は
横に倒して入れると入るらしいですが
そもそも私はピザや寿司を
配達したくないので、
40Lで十分です(;^_^A
中に仕切りが付いているので
とても使いやすいです。
スマホホルダー
自転車にスマホホルダーを付け、
スマホを固定すると
地図を見ながら配達できますし、
案件がきたらすぐにチェック
できるので便利です。
モバイルバッテリー
フル充電から1日約3~4時間
週5で昼と夜のみの配達できるので
長持ちします。
緩衝材
緩衝材をバッグに詰めることにより
料理がこぼれるのを防ぎます。
保冷や保温もできるので
これは無くてはならないアイテム。