レンタルスペース運営は
・インスタベース
・スペースマーケット
・スペイシー
といったポータルサイトに
自分のスペースを載せて
集客をします。
そして重要なのが「料金」です。
これは高すぎると予約が入らず、
安すぎると利益が出ません。
ですのでライバル店の
・料金
・スペースの広さ
・駅から徒歩何分
・設備
その他いろいろ調べて
料金を決定しないといけません。
少し話はそれましたが、
今日はポータルサイトでの
料金の魅せ方についてです。
まずは画像を見てください。

私のスペースでは
ポータルサイトによって
多少料金が異なりますが、
ざっくり、
平日が1000円
土日が2000円
というプランにしています。
ですが画像は
750円~となっています。
実はこの750円は早朝料金です。
料金表示はプランの
一番安いのと一番高いのが
このように掲載されます。
私が早朝料金を設定した理由は
早朝の予約が全く入らないからです。
レンタルスペース運営は
時間貸しなので
こういった利用者が少ない時間帯に
少しでも予約が入るように
しなければなりません。
ですが今のところ、
まだ早朝に予約が
入ったことありません(汗)
7月8月、
学生が夏休みの時期に入ったら、
早朝の予約が入るかもしれませんね。
あと安くするのは良いのですが、
安さを売りにすると
ビジネスでは有名な話ですが、
客質は確実に下がります。
それがクレームになったり
部屋を荒らされたりしますので
注意してくださいね。