みなさん間取図は作ってますか?
間取図は簡単に作ることができます。
間取図があればポータルサイトに
画像をアップロードして、
利用者にどんな部屋なのかを
イメージしてもらいやすくなります。
ですので間取図は
レンタルスペース運営をするのに
必要な画像になります。
間取図の作り方
間取図って実はエクセルで
簡単にできてしまします。
こちらの画像を見てください。

セルの立幅や横幅を調整して
線を書いたり色を付けたりすると
こんな感じで簡単に間取図を
作ることができます。

エクセルで間取図を書いたら
ドラッグしてコピーします。

フォトショップにペーストできます。
こんな感じでエクセルで作った
間取図をフォトショプにコピペして
簡単に間取図の画像を
作ることができます。
工夫してみよう
レンタルスペースに30㎡と
書いていても広さを
パッとイメージしにくいです。
ページに5~6人の利用に
適しているとかを
書いてあげると親切ですね。
他にも方法があります。

私のスタジオは
タダで使えるヨガマットを
8枚置いています。
ですので間取図にヨガマットを
追加してみました。
ヨガマットは1人1枚、
逆に言うと人1人がヨガマット、
こうすると、
激しい動きをするダンスは
8人だとちょっと狭いかな?とか
2~3人のダンスで
広々と使えるかな?など
利用者はイメージしやすくなります。
さいごに
ポータルサイトや自社サイトで
多くの画像を公開するのは
おそらく他のスペースも
やっていることだと思います。
それにプラスアルファで
レンタルスタジオを運営している人は
間取図にヨガマットを
書いてみてはどうでしょうか?
利用者に少しでもスペースを
イメージしてもうらうため、
少しでも予約をしてもらえるために
こういった工夫をしてみましょう。